鮭の日
チーズの日
ピーナッツの日
きりたんぽの日
もやしの日
電池の日
配線器具の日
ペアーズデー
靴下の日
下駄の日
ライターの日
サッカーの日
折り紙の日
宝石の日(ジュエリーデー)
煙突の日
磁気の日
介護の日
コピーライターの日
西陣の日
CATSの日
チンアナゴの日
なるほど!から「?ま、いいか」まで。
奥多摩の紅葉は見頃です。
8日に「東京都立奥多摩湖畔公園山のふるさと村」へ行ってきました。こちらは「やまふる」の愛称で親しまれている、体験型自然公園。 www.yamafuru.com
その日やまふるを訪れた目的は
1.紅葉の進み具合の確認
2.やまふる秋まつりにて、地元保育士かん先生のまちおこしソングが披露されるため、その応援
3.村長およびビジターセンターのスタッフへのご挨拶
以上3点を遂行するべく、荒澤隊はポッケのあちこちにカードゲームや飴の包み紙が入っている(なんで子どもってこうなんだろう怒)愛車に乗り込む。
やまふるの素晴らしさやかん先生のまちおこしソングについては別の機会に触れるとして、今日は小河内周辺とやまふるの画像を載せておきます!


撮影日が雨でさらに子どもが撮影といういまひとつの画像ですが、まだまだ綺麗な紅葉をみることができます。
民話の宿荒澤屋
炉ばたあかべこ