15日(金)、佐藤酒店(タイムズ)さんのお誘いで、いつもお世話になっている澤乃井さんにて「杉玉作り」をさせていただきました。杉玉とは別名酒林(さかばやし)ともいい、酒蔵や酒屋の玄関あたりに飾ってある、巨大マリモみたいなアレです。酒蔵酒屋が杉玉を飾ると(諸説ありますが)新酒ができましたよ、という合図になります(というわけで本来は秋に飾ります)。今回酒屋さん向けのイベントでしたが、ちゃっかりお邪魔してきました。
球体の発泡スチロールに細い杉の枝を差し込んでいくという単純だけど飽きない作業を2時間。

なんてことない作業ですが屋外なのでともかく冷えるのです。

刈り込みをしてマリモにします。

このあともまだまだバリカンで整えます。どうしてもかっこいい丸にならず、最終的には神の手が入る。
出来上がりの写真を撮り忘れました。荒澤屋の玄関に飾ってありますのでよかったらそっとみてみてください。来年もやってみよっと。ちなみに一般の方向けの杉玉イベントもあるようなので気になる方は澤乃井ホームページをチェックしてみては。しかし普通のおうちだと…どこに飾る?
荒澤屋
あかべこ